1.【概要】 :
ヒロセ電機株式会社は、多極コネクタや同軸コネクタを主力製品とする電子部品メーカーです。2025年3月期第3四半期の業績は、売上高が前年同期比15.4%増加し、営業利益も25.6%増加しました。本レポートでは、財務状況や業績動向を詳細に分析し、投資判断に役立つ情報を提供します。
2.【業績予想】 :
- 売上収益:190,000百万円(前年比+14.8%)
- 営業利益:42,000百万円(前年比+23.5%)
- 親会社帰属利益:32,000百万円(前年比+20.8%)
- 1株当たり利益:945.79円
3.【財務項目】 :
財務項目 | 金額 (百万円) | 前年同期比 (%) |
---|---|---|
売上高 Revenue | 144,422 | +15.4 |
売上総利益 Gross Profit | 65,906 | +18.7 |
営業利益 Operating Income | 34,215 | +25.6 |
営業利益率 Operating Margin | 23.7% | +1.8 |
営業外収益・費用 Non-Operating Income/Expenses | 3,432 | -1.2 |
経常利益 Ordinary Income | 37,468 | +22.3 |
純利益 Net Income | 27,583 | +33.2 |
総資産 Total Assets | 422,293 | +4.7 |
流動資産 Current Assets | 244,921 | +4.5 |
固定資産 Non-Current Assets | 177,372 | +5.0 |
流動負債 Current Liabilities | 27,265 | +28.6 |
固定負債 Non-Current Liabilities | 19,137 | +5.9 |
純資産 Net Assets / Equity | 375,891 | +3.2 |
株主資本 Shareholders’ Equity | 375,891 | +3.2 |
流動比率 Current Ratio | 8.98 | -1.8 |
自己資本比率 Equity Ratio | 89.0% | -1.3 |
負債比率 Debt Ratio | 11.0% | +1.3 |
4.【損益計算書(Income Statement)からの洞察】 :
項目 | 分析結果 |
---|---|
売上高(Revenue) | スマートフォン・自動車市場向け製品の需要拡大により、売上高が15.4%増加。 |
利益率の分析 | 営業利益率が23.7%と向上し、高付加価値製品の拡大が寄与。 |
費用の構造 | 販売費及び一般管理費が31,638百万円(前年比+14.5%)で、収益増に伴い増加。 |
5.【貸借対照表(Balance Sheet)からの洞察】 :
項目 | 分析結果 |
---|---|
資産の状況 | 有形固定資産の増加(88,291百万円、前年比+9.1%)が資産総額を押し上げ。 |
負債と資本のバランス | 流動負債が27,265百万円(前年比+28.6%)と増加し、短期資金需要が高まっている。 |
財務の健全性 | 自己資本比率が89.0%と高水準を維持し、財務基盤は堅調。 |
6.【キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement)からの洞察】 :
項目 | 分析結果 |
---|---|
営業キャッシュフロー | 411億円(前年比+44.1%)と大幅増加し、収益性の向上が反映。 |
投資活動 | 346億円のキャッシュアウト(前年比+88.1%)で、設備投資が活発。 |
フリーキャッシュフロー | 64億円(前年比+125.0%)と改善し、資金余力が拡大。 |
7.【分析・評価】 :
項目 | 評価 | 理由 |
---|---|---|
収益性 | 高い | 営業利益率23.7%と業界平均を上回る。 |
安全性 | 高い | 自己資本比率89.0%で財務健全性が高い。 |
生産性 | 中程度 | 資産効率(ROA)は6.5%で改善余地あり。 |
効率性 | 高い | 営業キャッシュフローの増加が資金効率の向上を示す。 |
成長性 | 高い | 売上高・利益共に二桁成長を達成。 |
キャッシュフロー | 高い | フリーキャッシュフローが改善し、資金繰りに余裕。 |
8.【総括と投資判断】 :
【企業の成長性とリスクのバランス】
- 収益性・成長性が高く、財務健全性も良好。ただし、同軸コネクタの利益率低下が課題。
【株価の評価】 - P/E比率は15倍前後で割安感あり。業績成長を考慮すると投資魅力が高い。
【投資家へのアドバイス】 - 短期的には業績成長を享受できるが、長期的には競争環境の変化に注意が必要。
9.【課題】:
- 同軸コネクタの利益率改善が急務。
- 海外市場の景気減速リスクが懸念材料。
10.【結論】:
ヒロセ電機株式会社は、主力製品の需要拡大と高付加価値化により、売上高・利益共に堅調な成長を達成しています。財務基盤も堅固で、キャッシュフローの改善も見られます。ただし、同軸コネクタの利益率低下や海外市場の不確実性がリスク要因です。短期的には業績成長を享受できる銘柄ですが、長期的な投資判断には競争環境の変化を注視する必要があります。現時点では、割安感もあり投資魅力が高いと評価できます。